岡本 蕭一(初代・故人)
1907年 (明治40年) |
酒津焼二代目嘉蔵の五男として倉敷市酒津に生まれる
本名 章幣 |
---|---|
1927年 (大正16年) |
文化勲章受章者 楠部弥弌に師事する |
1930年 (昭和5年) |
真清水蔵六に入門、兄弟子 小山富士夫と親交し石黒宗麿とも交流を深める
酒津に帰り中国・朝鮮陶磁を研究作陶に生かす |
1934年 (昭和9年) |
小山富士夫の勧めで東京にて陶磁を学ぶ |
1935年 (昭和10年) |
柳宗悦との出会いで民芸美を学び自己の方向性を見い出し傾倒してゆく
酒津焼大窯に隣接して酒津焼兜山窯を築窯する |
1937年 (昭和12年) |
昭和10年前後して酒津焼来窯のバーナード・リーチ、浜田庄司、河井寛次郎、富本憲吉諸氏の薫陶を受ける |
1947年 (昭和22年) |
国画会会友に推挙される |
1956年 (昭和31年) |
日本現代陶芸展出品 |
1958年 (昭和33年) |
ブリュッセル万博博覧会にてグランプリ賞受賞 |
1960年 (昭和35年) |
芸術保存資格者認定を受く |
1980年 (昭和55年) |
カンタベリー美術館の日本現代陶芸代表作品展に出品 |
1983年 (昭和58年) |
倉敷市文化連盟賞受賞 |
1984年 (昭和59年) |
倉敷市文化章受章 |
1996年 (平成8年) |
死去 |