古い手回しろくろ
以前古い窯のあとについて書いたけど、あれ大間違いだな。そもそも、古いことに興味があまりなかったのが原因かもしれないけど、先日ちらっと『倉敷のやきもの』って本を開いた(いまだ部分的にしか読んでない)仕事場にある手回しの轆轤・・・
以前古い窯のあとについて書いたけど、あれ大間違いだな。そもそも、古いことに興味があまりなかったのが原因かもしれないけど、先日ちらっと『倉敷のやきもの』って本を開いた(いまだ部分的にしか読んでない)仕事場にある手回しの轆轤・・・
学生の時から、時々ちょこちょこ作ってたミニ碗。もう30年近く作ってることになる。ほんとはサンプルというか色味というかそんな感じで作って、僕が作ったことを知らずにいろんな方のところにこっそり飾られていたりすると思う。ヒヒヒ・・・
藁灰もアクも抜いたし、乾燥させて後は試験するだけ。思ったより量が少なくて涼しくなったら追加で作らないといけないかも。毎回、灰の状態も違うしできればある程度の量で試験したいんですが。とにかく暑すぎて今は無理。
ということで、潰した藁灰は水を入れて濾します。今日は水を入れただけ。後はメッシュで濾して、洗ってアクを抜いて乾燥させるだけ。まだまだ時間がかかる。 焼き物には大量の水が必要だと思う。
藁灰を焼いたら、石臼で潰す。そんなことしてる人いるのかな?ま、ずっとやってきてるからやりますけど。一人だと無理な気がする。子供に手伝わせればよかった。それにしても暑い。まだまだ、先は長い。(釉薬に使う藁灰制作中)
雨の合間にわらを焼く。めちゃくちゃ暑い。顔ヒリヒリするし。先日焼いたけど少なすぎて、追加で焼いた。焼いたら少なくなるんだな。
なかなか制作時間が取れなくて、土作りや制作が遅れているのに、ついつい現実逃避でこんなことをしてみたり。仕事場にあった材料で台を作ってみた。隙間だらけではあるけれど、分かる人にはわかる例の台です。安物の水性ステインで着色し・・・
今朝仕事場にいくと、そこら中が掘り返してありました。イノシシですかね。今まで、こんなことはなかったのですが。であったりしないですよね。嫌すぎる。まじで。
うわ水を捨てる。水を入れる。撹乱する。沈殿させる。次の日また繰り返す。かなり途中サボってたけれど良い感じ。土作り、灰作りには大量の水が必要なんだな。 ケースが古すぎて、はじけないか不安。
ガス窯の入り口が壊れいて、ずっとだましだまし使っていたけれど、最近窯の奥と手前とで作品の仕上がりがかなり違ってきた。おそらく手前からエアーを吸っている。さすがに直さないと限界なのでついに決行。 こんな直し方であってるのか・・・