灰を作る。
随分前から使っていた釉薬に使う灰がなくなったので、新たに作る。実はまだあるにはあるんですが灰の色が薄く(おそらく鉄分が少ない)耐火度が低い気がするので、新しいものと比べてみることに。今回はしっかり洗ってみようと思う。想像・・・
随分前から使っていた釉薬に使う灰がなくなったので、新たに作る。実はまだあるにはあるんですが灰の色が薄く(おそらく鉄分が少ない)耐火度が低い気がするので、新しいものと比べてみることに。今回はしっかり洗ってみようと思う。想像・・・
ちょっと、散髪するつもりで、もみじの木を切ってみたけど、もみじってかたいし、重いし。小雨も降ってて、今日じゃない感じ。まだまだ切りたい木があるので、木を切りたい人いたらよろしくお願いします。
今日はめちゃめちゃあったかいので、生化粧掛け。ここ数年、生化粧すると1割ほど縁が切れるという悲劇が続いて悩んでいましたが、もしかしたら取ってをつける位置を気持ち下に下げることで切れないのではと思いテスト。ずっと、寒いから・・・
窯の屋根が、大変なことに。やっぱりなおさんといけんじゃろうな〜。
先日、阿知テラス1周年記念イベントで、倉敷駅前の兜山窯陶房でも絵付けのワークショップを開催しました。ここでやるのは、初めてだったので不手際もありましたが、多くの方に楽しんでいただけたように思います。また機会があったらやり・・・
暑くなってきた。草はどんどん伸びる。で草刈りはやっとかないと。これは曇りの早朝にやることだわ。暑いので雑にしてしまった。 これも少しづつやってないと、後で困る。土作りは大切。畑の土作りも大切。制作は遅れ気味。
土を乾かすのに以前は素焼きの鉢に直接干していたのですが、これだと表面ばかり乾き中心が乾きにくいので最近は布を敷いている。手元にあった布でとりあえずとやっていたのだけど糸が解れて土に入ってしまうことも。ということで、少しず・・・
何度かいてもなれないけれど、書いてないといつまでたっても上手くならないんだろうな〜と思う。後は、包んで、布に判子押して入れて、紐を通して、和紙でかぶせをして、包装紙で包んだら終了。
冬の間にやっておかないといけないことは多く、毎日のように何本も竹を切っているけれども全く減る気がしない。それと、以前から気になっていた栗の木。勝手に生えて、だんだん大きくなって、薪小屋の屋根にかかってきたので枝打ち。高い・・・
すくもって方言なのかな?まぁ、いいや。畑にまく訳ではなくて、僕の焼き物に必用なもの。もみがら薫炭器という便利な物があるみたいだけど、適当に煙突立てても焼ける。ただ、この煙突は太すぎ短すぎであんまりよろしくない。焼けたから・・・